◆旅行日:2018年12月22日(土)~24日(月祝)
◆日程:二泊三日
◆訪問する世界遺産:原爆ドーム、厳島神社、石見銀山遺跡とその文化的景観(羅漢寺五百羅漢、大森銀山伝統的重要建造物群保存地区、熊谷家住宅、代官所跡、宮ノ前地区、銀山柵内)
広島・石見銀山旅行ブログ(世界遺産旅行記)その4です。
※前回の記事はコチラ
羅漢寺五百羅漢から群言堂さんのある通りに戻ってきました。
■大森銀山伝統的重要建造物群保存地区
重要伝統的建造物群保存地区に指定されている大森銀山地区の町並みも世界遺産の構成資産になっています。
武家・商家の旧宅や社寺が混在して残っています。
石見銀山代官所地役人遺宅・阿部家(県指定史跡)です。
こちらは石見銀山代官所地役人遺宅・三宅家(県指定史跡)です。
こちらは石見銀山代官所同心遺宅・柳原家(島根県指定の文化財)です。
こちらは旧河島家。
河島家は、地役人の総括役、組頭にまで昇進した武士でした。
石見銀山代官所地役人遺宅で、唯一公開されている武家屋敷です。
この日は時間もなかったので内部の見学は断念。
こちらは旧大森区裁判所。
明治23年に開設された、国指定の史跡です。
現在は町並み交流センターの施設として無料公開されています。
入り口には大森銀山伝統的重要建造物群保存地区の説明板もありました。
こちらが観世音寺です。
江戸時代、大森代官所が銀山隆盛を祈願するための祈願寺だったそうです。
岩山の上にあるので、赤瓦の街並みを眺めることができる展望スポットとして有名かもしれないですね。
ちなみにこの日は雨で撮影ポイントが水たまりになってました・・・。
泥水を避けながらなんとか撮影。
石見銀山大森郵便局です。
昔ながらの円柱型の赤いポストが何ともいい雰囲気で、郵便局自体も周辺の町並みに溶け込んだ建物になっていますね。
こちらは石見銀山御料御宿田儀屋遺宅・青山家(県指定史跡)です。
■熊谷家住宅
熊谷家住宅は大森銀山伝統的重要建造物群保存地区にある、大森銀山地区最大の商家建築です。
これのみ、単独で世界遺産の構成資産の一つになっています。
熊谷家は金融業や酒造業を営みながら、町役人や代官所の御用商人を務め、19世紀には大森で最も有力な商家として栄えていたそうです。
建物に入って正面にあるのが勘定場です。
ここで靴を脱いで、上にあがることができます。
最初に案内されるのがこの奥の間の前です。
ここでまずはガイドさんから熊谷家についての説明を聞く形になります。
庭です。
住宅の奥には湯殿と厠もあります。
※だいぶ暗かったので撮影はできず。。。
次に案内してもらえるのが居間。
ここでは床下に設けられている地下蔵を見学することができます。
こちらでも熊谷家の昔の話を聞くことができるのですが、この地下蔵のお話しや大火事の時のお話しなど、なかなか興味深かったです。
また別の庭です。
ここから先は自由に内部を見てみてください、とのこと。
衣装蔵、東道具蔵、台所などを見学しました。
ひとまず画像だけで恐縮ですが、よろしければご覧ください。
0コメント