◆旅行日:2018年6月12日(火)~14日(木)
◆日程:二泊三日
◆訪問する世界遺産:琉球王国のグスク及び関連遺産群(首里城跡、園比屋武御嶽石門、中城城跡、勝連城跡、識名園、玉陵)
沖縄の旅行ブログ(世界遺産旅行記)のその13です。
※前回の記事はコチラ
勝連城跡をあとにして、普天間方面に戻ります。
来るときに下車したバス停「勝連城跡前」から、13:57発沖縄バス52番与勝線(那覇バスターミナル行)に乗車。
14:42に「普天間」というバス停に到着です。
ここで下車した目的は”キンタコ”こと、キングタコスさんで昼食を食べるためです。
沖縄に来て、このお店に立ち寄らないわけにはいきません(笑)
バス停すぐ近くのキングタコス 普天間店さんへ。
車通りの激しい交差点のところにあるので、すぐにわかる位置にありました。
外見はこんな感じです。
キングタコスはテイクアウト専門の店舗が多いそうですが、こちらはイートインができるとのことでこちらの店舗を選びました。
※加えて、勝連城跡からも行きやすかったので。
テイクアウトの場合は外の窓口で、イートインの場合は店内で注文するスタイルです。
ちょうど女性の方がテイクアウトの注文をされていました。
テイクアウトの場合はこちらでオーダーしましょう。
あまりにも有名なお店なので、混んでるかな・・・と行列覚悟で行ってみたのですが、お昼の時間も過ぎていたのか、すぐに入店できました。
※店内には地元の方らしき男性二人組の方の先客がいらっしゃるだけでした。
入店したら左手にあるカウンターにて注文してから席につきます。
今回が初来店だったので、タコライスを注文。
ちなみに・・・
有名なお話しなので知っている方も多いかと思いますが、いわゆるタコライスを食べたい場合は「タコライスチーズ野菜」となります。
※ただのタコライスでは、ごはんの上にはミートしか乗っていませんのでご注意を!
5分ほどで呼ばれるので、カウンターに取りにいきます。
ちなみにトマトだけはその際に「乗せる?」と聞かれます。
お店のおばちゃん曰く、『トマトは苦手な人もいるからね~』とのこと。
カウンターにチリソースがあるので、自分で好みの量をかけてから席に戻ります。
このチリソースはなんども追加でかけてもOKですが、席にもっていくことはNGですのでご注意ください。
聞いてはいましたが、なかなかのボリュームですね。
お味はとってもおいしかったです!
見た目の重さよりもかなりあっさりしている印象でした。
しかしながら、食べやすいとはいえ、この量・・・
私はちょっと苦しくなりつつも完食できましたが、連れ(嫁)はさすがに食べきれませんでした…すみません…。
ご夫婦やカップルの場合は、一つをシェアしてもいいかもしれませんね。
店内は何ともアメリカンなフィギュアやおもちゃがたくさん飾ってありました。
こういうのが好きな方はこれを見るだけでも来る価値アリです!
0コメント