沖縄旅行ブログその4!首里城正殿の遺構こそ真の世界遺産(世界遺産旅行記)


◆旅行日:2018年6月12日(火)~14日(木)

◆日程:二泊三日

◆訪問する世界遺産:琉球王国のグスク及び関連遺産群(首里城跡、園比屋武御嶽石門、中城城跡、勝連城跡、識名園、玉陵)


沖縄旅行ブログ(世界遺産旅行記)のその4です。

※前回の記事はコチラ



■首里城跡

いよいよ首里城の正殿へ。

正殿は二階 → 一階の順番で見ていく形になります。



正殿の二階は「大庫理(うふぐい)」と呼ばれ、日常的には王妃や身分の高い女官たちが使用していたそうです。



二階の御差床(うさすか)です。

国王が座っていた玉座です。

左右の柱には龍の彫刻が施されています。



王冠のレプリカです。



正殿三階に続く階段の説明。

※とても急な階段で三階に上がることはできません。



首里城正殿の構造模型。



おせんみこちゃについて説明。



正殿の一階に下ります。

正殿の一階は「下庫理(しちゃぐい)」と呼ばれ、国王が自ら政治や儀式を執り行う場でした。


そしていよいよ首里城正殿の遺構とご対面!



ご存知の方も多いと思いますが、現在の首里城は復元されたものです。


首里城は創建以来、戦火・失火などで過去に4回焼失、再建しています。

戦後は一度琉球大学の敷地となりますが、大学移転後に復元事業がはじまりました。

1992年(平成4年)に、現在の正殿などが旧来の遺構を埋め戻す形で復元されました。


そんな首里城ですが、この部分だけは焼失・再建を繰り返した、本来の首里城正殿の遺構!

床がガラス張りになっていて、下を覗きこむとその貴重な遺構が見ることできます。

世界遺産に登録されているのは「首里城跡」なので、復元された建物などは世界遺産ではありません。



ずっとこの遺構を見たかった!

ようやくご対面できて大感動でした!

(私たち以外の観光者の方はちらっと見ただけでみなさん素通りでしたが…)

ちなみに、現在の正殿は本来の遺構を保護するために、約70㎝ほどかさ上げして建築されているそうです。



一階の御差床(うさすか)です。

向かって右に、一階御差床の案内板、向かって左に正殿の概要の案内板が。



正殿一階の案内板です。



上御茶の間御飾。



正殿を出て一旦外に出ました。

正殿・御庭を横から見ます。



この続きはまた次回のブログにて。