福岡旅行ブログその7!大宰府天満宮の参道、御神牛像、御本殿(世界遺産旅行記)


◆訪問日:2018年3月14日(水)~15日(木)

◆日程:一泊二日

◆訪問する世界遺産:宗像大社辺津宮、三池炭鉱・三池港(三池炭鉱 宮原坑、三池炭鉱 万田坑、三池炭鉱 専用鉄道敷跡)


福岡旅行ブログ(世界遺産旅行記)のその7です。

※前回の記事はコチラ



三池炭鉱の世界遺産めぐりを終え、大牟田駅に戻ってきました。


せっかくここまで来たので・・・博多に戻る途中、大宰府に寄っていくことにしました。

ここから先は「世界遺産訪問」というわけではありませんが、よろしければ読んでみてください。


12:53大牟田駅発の西鉄天神大牟田線特急に乗車、西鉄二日市駅で西鉄大宰府線に乗り換え、13:46に太宰府駅に到着です。



駅前の観光案内所で情報を収集して・・・



太宰府天満宮の参道を歩いていきましょう。



この日は平日にも関わらず、参道から本当にたくさんの人でした。

特に外国人観光客の方がたくさんでしたね。



参道沿いにある「スターバックス 太宰府天満宮表参道店」さん。

独特の伝統的な木組み構造が存在感抜群ですね。

店内も見てみたかったですが、外国人観光客でたくさんでしたので、やめておきました。



参道を進むと石鳥居が見えてきます。



石鳥居そばにある太宰府天満宮案内所。



そして有名な御神牛像です。

“ごしんぎゅう”と読み、太宰府天満宮のご祭神、菅原道真公のお使いの牛なんだそうです。

「頭を撫でると賢くなれる」、また「けがや病気がある場所を撫でると快復する」とも言われています。

ここにも観光客の方がたくさんでした。



御本殿に向かうには、御神牛のところを左にすすみます。



太鼓橋・平橋・太鼓橋と三つの橋を渡ります。

境内の入り口側から順に、過去・現在・未来を表しているんだそうです。



心字池です。



三つ目の橋を渡ると、立派な楼門が見えてきました。



楼門横にある手水舎でお清めしてから進みましょう。



こちらが楼門です、

ちなみに楼門とは、二階建ての門のことです。



楼門をくぐり、御本殿に向かいましょう。



やはり大宰府天満宮といえば梅の木ですね。



こちらが大宰府天満宮の御本殿です。

国の重要文化財に指定されてます。



御本殿の向かって右側にある梅の木がご神木の白梅、「飛梅」です。

飛梅伝説で有名ですね。



御本殿に向かって左側にあるのが「皇后の梅(きさいのうめ)」です。

貞明皇后が大正時代にお植えになったそうです。



この御本殿周辺には特にたくさんの観光客がいらっしゃいました。



さぁいよいよ福岡の旅もラストスパートです!

この続きはまた次回のブログにて・・・